- ライブドアブログで絵日記ブログを始めてみたい人に向けた情報を紹介している
- 記事や写真が映える白を基調とした「ホワイトプレス」は、おすすめのテンプレート
- 見出し画像機能で読者の興味を引き付け、記事カテゴリ機能でエピソードごとに整理など
絵日記ブログは、独自のキャラクターやストーリーで読者を惹きつける、親しみやすい表現方法です。
ライブドアブログでは様々な絵日記ブロガーが活躍しております。
このページでは「自分もライブドアブログで絵日記ブログを始めてみたい!」という方に向けて、ブログ作成に役立つ機能や情報をご紹介します。
既に絵日記ブログを作成されており、「自分の絵日記ブログをもっと読んでもらいたい!」という方は、以下リンク先を読んでみてください。
絵日記ブログを書くための情報
項目一覧
(確認したい項目をクリックしてください)
絵日記におすすめのデザインテンプレート
「メディア2021」はトップページに最新記事5件を表示する大きなスライドショーがあることが特徴で、写真やイラストを大きなサイズで表現したいブロガー様におすすめのテンプレートです。
「ホワイトプレス」は新聞や雑誌の一ページのような、 記事や写真が映える白を基調としたテンプレートです。ページ上部に大きな画像を配置してアクセントにすることができます。
絵日記の画像の推奨サイズ
多くのテンプレートはアップロードした画像を自動的に最適表示する仕様です。
そのため、サイズ調整希望の場合は、以下ヘルプページをご確認のうえ、調整をお願いします。
なお、縦長い1枚画像をアップロードすると、表示調整のため、小さく表示される可能性がございます。
その場合は、1枚画像を複数の画像に分割して、アップロードをお願いします。
PC版の調整は、デザインのカスタマイズが必要ですが、スマートフォン版のデザインはCSSを編集することができかねます。
お手数ですが、画像を分割する場所を調整いただき、アップロードくださいますようお願いします。
※デザインのカスタマイズは、サポート対象外です。
見出し画像機能で読者の興味を引き付ける
見出し画像(サムネイル画像)は、読者が記事をクリックするかどうかを決める最初のポイントです。
魅力的で目を引く見出し画像(サムネイル画像)は、読者の目に留まりやすく、クリック率を高めます。
テキストやイラスト、写真などを活用し、読者に「何が読めるのか」を一瞬で理解させることが重要です。
【見出し画像設定例】
予約投稿機能で投稿時間を固定
定期的な更新は、読者に「この時間に新しい記事が読める」という期待感を持たせ、リピーターを増やします。
予約投稿機能では前もって作成した記事を、指定した日時に自動的に記事投稿することができます。
こちらの機能を利用することで、絵日記記事を予めストックしておき、特定の日時に忘れずに投稿することが可能です。
【狙う更新時間の目安】
- 朝: 通勤・通学時間に読む読者向け
- 昼: ランチタイムに読む読者向け
- 夜: 仕事や学校が終わった後、帰宅時間に読む読者向け
※どのような人に読んでもらいたいかを考えながら、投稿時間を決めると効果的です。
記事カテゴリ機能でエピソードごとに整理
ブログ記事をカテゴリにまとめると、読者が興味のあるトピックをすぐに見つけられるため、読者の満足度が向上します。
記事カテゴリ機能を利用すると、カテゴリごとに記事を分類することができます。
また、記事カテゴリのリンクにアクセスした際の記事の並び順を「降順(新しい記事が上)」「昇順(古い記事が上)」のどちらかに設定することができます。
【記事カテゴリ設定例】
読者登録機能で自分のブログを継続購読してもらう
閲覧者に継続購読してもらうために、読者登録ボタンを設置しましょう。
読者登録ボタンからフォローをしてもらえると、新規記事投稿時にアプリへ通知することが可能です。
また、読者登録ボタンを自身で作成したバナーで表示することもできます。
【読者登録ボタン例】
絵日記を書く時間、ツール
絵日記ブログを作成する際、使いやすく便利なツールを活用することで、制作がスムーズになり、クオリティも向上します。
自分にあったツールを活用してみましょう。
"実話を元にした傑作連載を連発中! 約1年前、育児のかたわら始めた漫画ブログが大人気に! 『もちログ』もちさん月間1,000万PV達成インタビュー".ライブドアブログStyle.2023-05(参照 2024-12-23)
"「好きなことで収入を得られたら」という思いでブログ開始。体験談連載が人気を集め、月間1,000万PV達成! 『スズぺぺの人生何とかなってます!!』スズぺぺさんお祝いインタビュー".ライブドアブログStyle.2023-02(参照 2024-12-23)
"「誠実であること」をモットーに毎日楽しみながら投稿を続け、月間2,000万PV達成! 『ふくよかまるみのピリカラ人生』ふくよかまるみさんお祝いインタビュー".ライブドアブログStyle.2022-11(参照 2024-12-23)
"【グランプリ受賞インタビュー】『サル山の裏マンガ』サル山ハハヲさんに聞く「多くの方に読んでもらう作品の作り方」".ライブドアブログStyle.2024-12(参照 2024-12-23)
現在の公式ブロガーが絵日記ブログを始めた頃の情報
現在人気のブロガーもブログを始めた最初が必ずあります。
最初は誰でも初心者ですが、自分の個性や日常を少しずつ表現して、工夫していくことで、たくさんの読者がつくブログへと成長していきます。
"【グランプリ受賞インタビュー】『ぱんをたずねて2000里ちょい』ぱん田ぱん太さんに聞く「特別な年だった2024年!夢を叶えるために努力したこととは?」".ライブドアブログStyle.2024-12(参照 2024-12-23)
"【グランプリ受賞インタビュー】『カエルDXのオタ活日記』カエルDXさんに聞く「今年叶った子どもの頃からの夢やチャレンジした記事とは?」".ライブドアブログStyle.2023-12(参照 2024-12-23)
↓ トップブロガーの最初の絵日記ブログ記事を見てみる ↓
■カータンBLOG あたし・主婦の頭の中
■まめきちまめこニートの日常
■コミックエッセイ えむふじんがあらわれた
ライブドアブログでは、絵日記ブログに挑戦したい皆さんを応援しています。
自分だけの視点や感情をユニークな絵とストーリーでブログに描くことで、読者と共感を分かち合い、笑顔や感動を届けることができます。
また、描くことを続けていく中で、クリエイターとしてのスキルや個性が磨かれ、次世代の公式ブロガーとしてのステップアップも夢ではありません!
気軽に始められる環境で、是非あなたの世界観を発信してみてください。