- 自分の絵日記ブログをもっと読んでもらいたい人に向けた情報を紹介している
- 明確なテーマを設定し、読者に共感を与える内容を選ぶ
- SNSや関連プラットフォームを活用、公式ブロガーを目指すなど
このページでは「自分の絵日記ブログをもっと読んでもらいたい!」という方に向けて、情報をご紹介します。
「まずは絵日記を書いてみたい」という方は、以下リンク先から読んでみてください。
絵日記ブログを読んでもらうための情報
項目一覧
(確認したい項目をクリックしてください)
継続的な更新
ブログは継続することが何よりも大事です。
週1~2回など、自分が無理なく続けられるペースで更新頻度を設定しましょう。
- 投稿時間帯を一定にすることで、この人はこの時間に更新するというイメージを持ってもらう
- シリーズものを活用: 特定のエピソードを分割して公開し、次回への期待感を高める
"Xもブログも爆発的な人気!『曽山一寿のそやまんがぶろぐ』1,000万PV達成インタビュー!".ライブドアブログStyle.2024-06(参照 2024-12-23)
"実話を元にした傑作連載を連発中! 約1年前、育児のかたわら始めた漫画ブログが大人気に! 『もちログ』もちさん月間1,000万PV達成インタビュー".ライブドアブログStyle.2023-05(参照 2024-12-23)
明確なテーマを設定、読者に共感を与える内容を選ぶ
あなたらしさを活かし、読者が共感しやすい内容をイラストと文章で伝えることが成功の鍵です。
テーマを明確にすることで、読者がブログに親しみやすくなります。
- 日常生活:家族、ペット、趣味など、自分の経験をユーモラスに描く
- 特定のトピック:旅行、料理、育児、仕事など、興味のあるテーマに特化
- フィクション要素:オリジナルのキャラクターや物語を作成
さらに、読む人たちの気持ちを考えながら、絵日記を描いたほうが共感を得る可能性が高まります。
- 日常の小さな出来事: 読者が「わかる!」と思える場面を描写
- ユーモアや感動を盛り込む: 笑いや心温まるエピソードを取り入れる
- 読者参加型企画: コメントを活用し、読者との交流を促進
"【最優秀グランプリインタビュー】『コミックエッセイ えむふじんがあらわれた』えむふじんさんに聞く「家族の何げない日常から“爆笑漫画”が生まれ続ける理由」".ライブドアブログStyle.2022-12(参照 2024-12-23)
絵の上手い下手よりは何を伝えたいかを大事にして、それをブログに落とし込むことがヒットさせるコツかなと思います。 よくTwitterで文字だらけだけどすごくリツイートされてる漫画が流れてきますが、漫画としては成立していないかもしれないけど、描き手の伝えたいことが全部落とし込まれている内容だったりするんです。そういうのって読み手にもすごく響くから、上っ面じゃないリアルなセリフや本当に伝えたいことが込められているかというのはヒットするかしないかの大きな分岐点になるような気がしています。
"【グランプリ受賞インタビュー】『人間まおと愉快な仲間たち』人間まおさんに聞く「漫画一本の生活がスタートした2022年! “新しい野望”と“ブログヒットの秘訣”とは!?」".ライブドアブログStyle.2022-12(参照 2024-12-23)
個性的なイラストスタイルを確立
イラストは文章と同じくらい重要なので、質と個性を大切にしましょう。
- 手書き感を活かす: 自分らしい絵柄を見つけ、親しみやすさを出す
- シンプルで伝わりやすい: 読者が理解しやすいイラストを心がける
- デジタルツールの活用: ペンタブレットやイラストアプリで制作を効率化
"「今、人生で一番楽しいです(笑)」ブログ収益を基盤に“商業漫画”や“NFT”にも挑戦中!『人間まおと愉快な仲間たち』人間まおさん月間2,000万PV達成お祝いインタビュー".ライブドアブログStyle.2022-11(参照 2024-12-23)
SNSや関連プラットフォームを活用
- InstagramやXで拡散: イラストや短いエピソードをSNSに投稿して認知度を向上
- コメントへの返信: 読者との交流を積極的に行う
- 外部のブログランキングへ登録: 他のブログ読者にも自分のブログを知ってもらうきっかけに
"実は絵日記ブログと相性抜群! TikTokのイロハとバズるコツを学ぶ「TikTok勉強会」に32名の人気ブロガーさんが参加!".ライブドアブログStyle.2023-08(参照 2024-12-23)
"実話を元にした傑作連載を連発中! 約1年前、育児のかたわら始めた漫画ブログが大人気に! 『もちログ』もちさん月間1,000万PV達成インタビュー".ライブドアブログStyle.2023-05(参照 2024-12-23)
"【グランプリ受賞インタビュー】『マンガと私と猫ブログ。』3chaさんに聞く「2022年は“月間4,000万PV”を達成! 毎日更新ができなくてもファンが激増した理由とは?」".ライブドアブログStyle.2022-12(参照 2024-12-23)
公式ブロガーを目指す
公式ブロガーになると「オリジナルデザインの無償制作」や「他社サービスとのコラボ企画の提案」、「公式ブロガー専用テクニカルサポートの提供」など、様々な特典があります。
※特典の詳細や、応募要項は以下リンク先よりご確認ください。
「無理かも」と思うことでも諦めずに挑戦して、ダメだったら何がダメかを考えて修正。良かったら良かったで、何が良かったかを考えて次にもなるべく活かせるように。なるべく視点を大きく持って考えて…の繰り返しをすることかなあって思います。 私たちは何かバズって大きくなるタイプではないので地道にやって、少しの結果を積み重ねて行くことを大切にしています。
"【最優秀グランプリ受賞インタビュー】『えむふじんがあらわれた』えむしさんとえむふじんさんに聞く「変化の年の2024年! 活躍できる秘訣とは?」".ライブドアブログStyle.2024-12(参照 2024-12-23)
読者さんを惹きつけるためには「誠実であること」かなと思っています。私のブログは日記ではないので、内面まではあまり見えないのかなと思っていたんですが、漫画でも伝わるものはあるんじゃないかなと。「今日は疲れたからお休みしちゃおうかな」と思う日でも「続きを楽しみにしてくれている人がいるから、私も楽しみながらも真面目にがんばろう」と思って描いて毎日更新しています。そういうところに読者さんが気づいてくれているのかなと感じます。
"「誠実であること」をモットーに毎日楽しみながら投稿を続け、月間2,000万PV達成! 『ふくよかまるみのピリカラ人生』ふくよかまるみさんお祝いインタビュー".ライブドアブログStyle.2022-11(参照 2024-12-23)
その他
その他アクセスアップの考え方が記載された以下ヘルプページもあわせてご確認ください。