- PC版ブログパーツ「フリーエリア」の使い方を紹介している
- サイドバーに、HTMLなど自由な内容を表示することができる
- アフィリエイトプログラムや広告バナーの表示なども可能
ブログパーツ「フリーエリア」とは
サイドバー(右カラムや左カラム)に、HTMLなど自由な内容を表示することができます。
使用例
- ご案内など、情報や画像の表示
- アフィリエイトプログラムや広告バナーの表示(【ヘルプページ】PC版に広告を掲載)
- livedoor相互RSSの表示
HTMLタグ等の設定・編集は、サポート対応の範囲外となり、
お客様ご自身にてお願いしております。何卒ご了承ください。
お客様ご自身にてお願いしております。何卒ご了承ください。
設定手順
★スマートフォン版フリーエリアの詳細はこちら
ブログ管理画面 > ブログ設定 > ブログパーツ
自由なカスタマイズ用にある フリーエリアをAまたはBのエリアに設置し、
設定ボタンから詳細を設定します。
ブログパーツの追加手順詳細は、下記ヘルプページをご確認ください。
【ヘルプページ】ブログパーツを設定
- ラベル
- 改行設定
- タイトル設定
「ブログパーツタイトルを表示しない」にチェックを入れると、
上記で設定した「ラベル」を非表示にできます。
また、チェックが入っている状態では記載内容が左寄せ(デフォルト)
の表示になりますので、必要に応じてご自身でセンタリングのHTMLタグの記述など行ってください。
※ご利用のデザインテンプレートによっては表示位置が適用されない場合もございます。
【例】中央寄せの場合
<div align="center">●●●</div>
- フリーエリア
自由にHTMLなどを記述することができます。
例)画像を表示する場合、下記のようなHTMLタグを利用して画像を表示させる
※HTMLタグ等の設定・編集は、サポート対応の範囲外となり、お客様ご自身にてお願いしております。
<img src="画像URL">
また、PC版ブログの「フリーエリア」は、文章が中央寄せになる仕様です。
左寄せ等を希望される場合は下記【例】のとおりHTMLタグの設置をお試しください。
【例】左寄せの場合
<div align="left">●●●</div>
※「●●●」に文章を記載します。
※改行が必要な場合は、「改行を<br/>タグに変換」にチェックを入れてください。
PC版の「フリーエリア」では、HTMLタグの制限はございません。
- パーツの表示
ブログパーツの表示・非表示の設定変更ができます。
ご案内
ブログパーツ「フリーエリア」では、設定いただいたHTMLタグ等の内容により、
下記ヘルプページ記載のようなブログ表示に影響が出る場合があります。
【ヘルプページ】ブログにアクセスすると外部サイトに転送される
【ヘルプページ】ブログパーツや広告を追加したあと表示が崩れた
【ヘルプページ】サイドバーが表示されなくなったり、レイアウトが崩れた